ラベル マタニティライフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マタニティライフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月27日木曜日

結果発表その3:マレーシアでの親子教室、出産準備教室に関するフリーコメント マレーシアでの出産に関するアンケート






先日募った「マレーシアでの出産に関するアンケート」の結果その3です。

Part1・2と合わせてご覧ください。

Part1:英語力、里帰りせずにマレーシアで出産した理由など

Part2:出産した病院や担当医、無痛分娩や帝王切開の割合、出産費用など


では本題、
Part3の「マレーシアでの親子教室、出産準備教室に関するフリーコメント」です。
病院ごとにご紹介しますね。



2019年5月25日土曜日

マレーシアで産褥アマさんの探し方や仕事内容、お値段について


私はマレーシアで出産し、住み込みの産褥アマさんを雇って1ヶ月一緒に暮らしました。





妊娠がわかり、「マレーシアの産褥アマさん」に関する情報をあれこれ調べ始めたのですが、思っていたほど情報がなかったり書いてあっても古かったりって感じなので、自分で調べたことや経験談を残しておこうと思います。


シンガポール駐妻によるブログ(たいがいアメブロ)はたくさん出てきたんですけどねぇ…
それと比べるとマレーシアは少なかった…


で、調べた話の概要を、DRESSの連載記事の1つとして書いたんですけれども、



出産してからの目線で書き直したかったり追記したい内容もあるので、本エントリで、改めてご紹介させていただきます。

2018年2月27日火曜日

【DRESSに寄稿しました】出産はマジで、リリース日もリリース手法すらコントロールできないプロジェクトでした


産後初の原稿!
産褥アマさんに子どもの面倒を見てもらっている間に書きました!



2018年1月9日火曜日

【妊婦検診】妊娠37週、体重は+12.5kg、かゆみ止めなどの薬をもらった in マレーシア


1月25日が出産予定日の@suniです。おはようございます\(^o^)/
妊娠37週に入り、検診が週1ペースになりました。
37週や38週で産んでいるプレママさんもいるので、私もいつ産気づいてもおかしくないのかもしれない…
ドキドキ…


2017年12月11日月曜日

【マタニティ】親子教室参加者向けの追加1on1クラスで授乳について習ってきたので備忘録がてら


病院主催の親子教室参加者向けに、「ご希望の方には授乳についてマンツーマンでレッスンします」というご案内があり、産褥アマさんを雇うからわざわざ勉強しなくてもいいかな?と思いつつも、無料で1on1レッスンを受けられるとのことなので、行ってきました。知らないよりは知ってたほうがいいだろうしね。


場所はGleneaglesのMedical Consultant Suitesの1F。
空気からして、「ザ・ママ」って感じの場所。



2017年12月3日日曜日

【妊婦検診】妊娠32週、体重は+9.3kg、子どもが逆子〜〜!!、検診費用は8200円 in マレーシア


これまでは4週間に一度の検診が、今回は「3週間後に来てください」とのことで、12月2日に行ってきました。
夫も一緒😊


お腹はこんな感じに成長しています。





2017年11月21日火曜日

【マタニティ】妊娠27週の妊婦が航空会社に提出したレターの内容


一時帰国の際のフライトはANAでした。
念のため妊婦の搭乗についてANAに電話してみたところ、妊娠27週なら医者のレターは不要と言われましたが、病院の通訳さんが「飛行機乗るなら準備しますね〜」と言ってくれたのでお言葉に甘えました。
(ついでにメイド採用のために医者のレターが必要だったってのもあり)





2017年11月19日日曜日

【グロではない】Fitbit Charge 2で手首が荒れるようになっちゃったのでいろいろ調べてみたら


2月に「お互いの誕生日プレゼントね」と送り合いっこしたFitbit Charge 2、

そのときの話はこちら。

誕生日プレゼントはFitbit Charge2\(^o^)/



あれから9ヶ月が経過し…


Fitbitを付けていると、肌が荒れるようになりました(´;ω;`)



こんな感じ…の前に、


グロくはないと思うけどいちおう、間に広告を挟んでおきます…










2017年11月16日木曜日

【日記】モントキアラでひばりクリニック主催のママカフェに行ってきた





モントキアラという、フィリピンで例えるとフォートボニファシオ、日本で例えるとうーん…二子玉?みたいな場所に、「ひばりクリニック」という日本語対応可能なクリニックがありまして、そこが主催する「ママカフェひばり」というイベントに参加してきました。



会場は、1 Mont KiaraのPremier Suite棟(ひばりクリニックが入っているオフィス棟じゃない方)の16F。



着いてさっそく受付のお姉さんに「初めてなんですー」と伝えると、予防接種のスケジュール表(1枚目の写真)やパンフレット的なものをくれた。
ありがたや〜。



どんなイベント?

モントキアラや周辺にお住まいのママさんの交流 & 今日のテーマは、KLCCのIsetanに入っている「Le Geci」というスイーツ店のパティシエ、しげるさんによる「ベビークリスマススイーツ教室」で、スチームバナナケーキとイチゴジャムのデモンストレーションでした。




2017年11月12日日曜日

【妊婦検診】妊娠29週、体重は+9.5kg、妊娠糖尿病の血液検査を受け、検診費用は12000円 in マレーシア


そういえば検診の頻度が「3週間に1回」になりました。
日本だと妊娠24~35週のあいだは「2週間に1回」というペースっぽいんだけど、まぁそのあたりも違うんだろうなぁ。


今日は妊娠糖尿病(※)の血液検査もするので、まずは朝8時半に、ドクターの指示に従いラボラトリーというところへ。




妊娠糖尿病の血液検査とは


そもそも妊娠糖尿病とは。

「妊娠中に初めて発症、発見される糖代謝異常の一種。妊娠の影響で起こる症状で、すぐに糖尿病に至るわけではない、軽度の糖尿病」

妊娠糖尿病になった女性は、正常だった女性に比べて将来糖尿病になるリスクが高いことがわかっています。そして、妊娠糖尿病のお母さんから生まれた子供も将来糖尿病になるリスクが高いのです。

DRESS - 妊娠糖尿病を防ぐ習慣とは?妊娠糖尿病を経験した女医が解説 より)


なんとー!!!
絶対イヤだ。そんなのイヤだ。


あとで調べたところによると、今回受けた検査は「75g OGTT」というもので、マレーシアだと25歳以上の妊婦はマストっぽい。

そういえば、フィリピンで妊娠がわかったときに受けた血液検査の結果の中に血糖だかブドウ糖みたいな項目もあったわ。数値は正常。

そのときは特に絶食とかいう指示はなく日中に普通に行って血を抜かれただけなんだけど、今回の検査は


・夜中0時以降の絶食ののちに採血&その場で75gの糖分を摂取
・1時間後に採血
・また1時間後に採血


という流れでした。
マレーシアだからか「0時以降の絶食」で済んだのかもしれないけど、日本だと夜8時とか9時以降に絶食という指示もあるっぽい。


結果は来週月曜に電話で教えてもらえるみたい。
日本一時帰国中に2kgくらい太った矢先だからちょっとビビるなぁ…大丈夫かなぁ…


そして、1回目の採血と2回目の採血の間に妊婦健診を。





2017年11月10日金曜日

【日記】出産前の最後の一時帰国


2歳くらいの私。
髪の毛が薄くてまわりがたいそう心配したそうな。


毎度のことながら一時帰国はめっちゃ楽しかった!
今までの一時帰国の中で一番楽しかったかもしれない。
「妊婦姿の私」を見た両親も感慨深かったに違いない。



2017年11月9日木曜日

【日記】妊娠7ヶ月妊婦の7時間フライト備忘録 KUL-NRT by ANA





と言っても「日本に一時帰国」なんで、日本在住の妊婦が見ず知らずの海外を旅行するよりはリスクは低いとは思いますが。


約10ヶ月ぶりに日本に行ってきました。
クアラルンプールから成田、7時間のフライトです。
マタ旅は決してオススメしませんが、地元に帰るとか、もしくは勝手知ったる土地に行くくらいなら全然ありかもしれませんね。

妊娠して以来飛行機に乗るのは9回目だけど、全部1〜4時間の距離だったので、さすがに7時間は遠かったw




2017年11月8日水曜日

Amazonファミリーの3900円クーポンコードがなかなか届かなかったので…


ここで声高々と書いた「Amazonファミリー」の件、





1000円分のクーポン云々よりも条件満たせばもらえる3900円のクーポンの方に魅力を感じていて、

「プライムビデオを見た後にクーポンが表示されるまで、7-10日かかる」

というのを信じて待っていたんですよ。

でも10日経ってもクーポンが表示されない〜〜〜(´;ω;`)

Amazonに問い合わせてみました。
続きは広告の向こうへ。




2017年10月21日土曜日

【妊婦検診】妊娠26週で日本一時帰国前の検診、体重は+6.5kg、膀胱炎の疑い!?


※検診の備忘録です。

10月21日(土)、一時帰国前の妊婦検診です。
一時帰国で土日が2回つぶれるから、このタイミングで来れてよかった😊





2017年10月20日金曜日

【マタニティ】プレママ向け特典がいっぱい?AmazonファミリーのプレママBOXを頼んでみた


妊婦向け特典に目がないsuniです。こんばんは。
一時帰国に合わせて買いたいものがたくさんあるので(※)、あれこれ調べてたら発見しましたよ。
いい感じの特典が。

※日本でしか買えないもの、マレーシアで買うとクッソ高いから日本で買いたいものがたくさんあるんです〜💦


今日ご紹介するのはAmazonファミリーの特典。

ここで子どもの出生予定日を登録するとプレママBOXを実質無料でゲットできたり、プライム会員なら3900円分のクーポンコードがもらえたり、っていろいろあるみたいなんで備忘録がてら残しておきます。






2017年10月15日日曜日

DRESSに寄稿しました:安定期でも注意したい、妊婦あるあるな症状について


こういうことって当事者以外知らないよね…って思いながら書きました。




つわりと最大級のトラブル以外の…なんていうのかな、真ん中の情報がすこーんと抜けてるっつーか、マニラ日本人会で買ったマザークラステキスト(これKLの日本人会にも教えてあげたいくらい)にも多少は載ってるんだけど、それ以外にも「えっなにこれ」「マジで」みたいな症状がけっこうあって、その都度病院に聞いたり誰かに聞いたりネットで調べたり、みたいな感じなんですよね。


あと、ツイッターのマタ垢の、「自分よりちょい進んでいる週数の先輩」たちのトラブル見て、「そんなことも起きるのか」と思ったり。
つーか母子手帳に全部書いといてくれればいいのにね。


妊婦向けの書物…例えばたまごクラブとか買えばいいのか?
海外出産だと、そのあたりの情報が日本にいる人ほど潤沢に入ってこないなぁとしみじみ思いました。
情報を取りに行くとしても、どこに行けばいいのか・何を見ればいいのか・・・って感じ。
私は結局、
・Facebookで友だちに聞く
・ググる

だったなー。





2017年10月8日日曜日

【マタニティ】7ヶ月!24週!日本人は「えっもう6kg?」、フィリピン人とインドネシア人「えっ、たったの6kg?」


10月5日から7ヶ月/24週に突入。

あと1クオーター(とちょっと)働いたら産休→出産か〜
実感沸かないね。


お腹はこんな感じで成長しています。

左から7月上旬、8月上旬、9月上旬、そして10月上旬。




いつもいつも「大きくなったなぁ」と思いながらお腹を眺めてるけど、
7月上旬なんて、今見たら誤差だね誤差。

9月28日あたりにやっと夫がお腹の胎動を手で感じることができて、ちょっと感動しました。





2017年10月1日日曜日

【妊婦健診】妊娠23週、久々に妊婦健診に行ったら2万円かかったり、入院時に持参するものリストを聞いたり


9月に5回ある土曜日のうち最初の3回は全部祝日で診察がお休み、4回目の9月23日(土)はすでに予約がパツパツということで、9月30日(土)に妊婦検診に行ってきました。
病院は、「クアラルンプールでの産院探しがメンタル的に遠い道のりだった話」でサラッと触れている通り、Greneaglesです。



妊婦健診は前回の「妊娠17週目で風邪ひいて病院に行った話、検診費用や薬代、食べないほうがいいフルーツ、などなど」から6週間経ってた…💦💦
いつのまに…
平日に半休取って検診に行った方がいいんだろうかねぇ…



有給が1日しか残っていないから、可能な限り土曜日に行きたい所存…
Vacation Leaveもそれなりに取ってるけど、それ以外に年始から何度も病院の世話になってるから(健康診断のあとの再検査や婦人科系のあれこれ、そしてその後妊娠したのでそれに伴う検診も)、今年は半休を地味にたくさん使ってるのよねぇ。

まぁ今年もあと3ヶ月しかないし、なんとかなるでしょう。


さて。





Blog Archive