
先日募った「マレーシアでの出産に関するアンケート」の結果その3です。
Part1・2と合わせてご覧ください。
▶Part1:英語力、里帰りせずにマレーシアで出産した理由など
▶Part2:出産した病院や担当医、無痛分娩や帝王切開の割合、出産費用など
では本題、
Part3の「マレーシアでの親子教室、出産準備教室に関するフリーコメント」です。
病院ごとにご紹介しますね。
決めました。— Suni@22w👶1月中旬から産休予定 (@suni) 2017年9月27日
産後の28日間、日中は授乳とおむつ交換のみ、夜は寝るだけ。家事と夜中のミルクやおむつ対応は完全にお任せ予定。#海外出産 #マレーシア #2018jan_baby
【海外で、産む】産後ママの最優先タスクは「体力回復」 https://t.co/cJL35r2oD1
産後初仕事!— Suni@1/26長男誕生👶 (@suni) 2018年2月21日
薬をミロで飲む話や、食事の配膳と子どもの授乳タイミングがかち合って子どもが仏のような顔で授乳を待っている様子や、マレーシアスケジュールに則って産まれて即BCGとB型肝炎を打った話など、いろいろ書きました😊#海外出産 #帝王切開 #マレーシアhttps://t.co/eAEW54HMgg
書きました〜\(^o^)/ プレママ向け特典がいっぱい?AmazonファミリーのプレママBOXを頼んでみた https://t.co/3egUJ24ZbB— Suni@28w👶1月中旬から産休予定 (@suni) 2017年10月20日
妊婦向け特典に目がないsuniです。こんばんは。
一時帰国に合わせて買いたいものがたくさんあるので(※)、あれこれ調べて…
自分が体験するまで本当に知らなかったんだけど、「つわりが終わったらあとは楽」だと思ってたら全然そんなことなかった。昔の自分や周りに妊婦さんがいる方にも読んでもらいたいな。— Suni@25w👶1月中旬から産休予定 (@suni) 2017年10月11日
安定期でも注意したい、妊婦あるあるな症状【海外で、産む】https://t.co/48Y6wwjsIy