2018年2月27日火曜日

【DRESSに寄稿しました】出産はマジで、リリース日もリリース手法すらコントロールできないプロジェクトでした


産後初の原稿!
産褥アマさんに子どもの面倒を見てもらっている間に書きました!



2018年2月24日土曜日

備忘録:産後に追加購入したベビーグッズ






出産前の一時帰国で必要なものはだいたい買ったつもりでいたけど、なんだかんだで足りなくてあれこれ買い足したわー。
LazadaやShopee(こっちのAmazonみたいなサイト)で買ったり、自分の検診で病院に行くついでにショッピングモールで買ったりしたんだけど、LazadaもShopeeも届くまで時間かかるし、Amazon様におかれましては今すぐにでもマレーシア進出をご検討いただきたい次第ですー

まぁAmazonがこっちに進出したところで、届くまでのリードタイムはLazadaやShopeeと変わらないと思うんだけどね…


2018年2月22日木曜日

得意分野のせいで子育てがたまにツライ





プロマネとして「想定されるリスクを事前に洗い出し、それをうまいこと避ける」のが得意分野の一つだったりするし、それ系の想像力はかなり働く方だと思うんですが、
育児(しかも新生児)してるともはや毎時毎分がリスクだらけで、家の中のありとあらゆるものを見るたびに


「これこれがこうなったら危ない」


とあれこれ想像してはブルーになるというネガティブスパイラル。

2018年2月14日水曜日

産褥マッサージの二日目と三日目ハイライト


マッサージのおばちゃんが作ってくれた産褥スープは、
二度と飲みたくない味でした😊


ソリが合わない華人おばちゃんとマレー人アシスタントによる産褥マッサージ、3日間コースが無事?終わりました。
 ちなみに施術内容は初日と二日目、三日目すべて同じです。


初日の感想はこちら。


↑のエントリで

> 「骨盤をしめる&お腹を引っ込めるため」という布(帯?)を押し売りされそうになり

と書いた件については、

2018年2月13日火曜日

マレーシア流の産褥マッサージをお願いしたら腕はいいんだろうけどソリが合わないおばちゃんが来た


これは何に使うものでしょうか。
正解は、下の方に。



産後の楽しみの一つが「産褥マッサージ」。


・母乳の出をよくする
・悪露を出す
・子宮の戻りをよくする


という効果があるそうです。


私としてはそんなことよりも
「とりあえず疲れてるからマッサージ!」という気分で、

その次に

リンパの流れをよくしてもらって母乳の出がよくなるならめっちゃラッキー


という感じ。


2018年2月10日土曜日

【備忘録】韓国人が子どもとフィリピンに入国する際の注意事項


韓国人女性は結婚しても苗字が変わらないので、「子どもと自分だけ」で海外旅行する際は国によっては要注意なんですねー

というわけで今回のは、日本人男性と結婚した在日コリアン女性(ていうか自分)向け備忘録。
いつものことですが超レアケースですね。




韓国語読める方は↑で。
日本語訳が必要な方は↓を。

2018年2月9日金曜日

こんなに違うんだー産前と産後の体重と心拍を比べてみた


体重と心拍、産前産後でこんなに変わるんだね、すげぇ、というログ。
いやー、人体の神秘ですわ。

体重


出産前から毎朝体重計に乗るのが習慣だったので、妊婦向けアプリではなくこれまでずっと使っていたアプリでログを取り続けていました。

妊娠がわかったのが2017年5月、そして2018年1月に出産。
ご覧の通り、5月から1月下旬にかけて体重は右肩のぼり、うなぎのぼりでした。
13kgくらい太ったかな。

2018年2月8日木曜日

【息子の検診】退院1週間後の小児科検診&新生児マススクリーニングの一部を任意で検査


2月3日に自分の検診でGleneaglesに行ったばかりですが、子の検診は6日に指定されていたので、改めてGleneaglesに行ってきました。
双方を1つにマージしようかとも思ったけど、一人で外出できる機会もなかなかないだろうから、3日と6日それぞれ行った次第。


平日なので夫は会社、私一人だと無理ゲーなので、産褥アマさんが一緒に来てくれました。


道中、私が貴重品やら息子のためのあれこれが入っているバッグを持ち、産褥アマさんが息子を抱っこしての移動。

2018年2月7日水曜日

【産後検診】帝王切開の翌週に抜糸&術後の検診


退院して書類を整理していたら、
妊娠期間中の診察ログがこんなにたまっていました。


2月3日(先週の土曜日)、退院日の4日後に、術後の検査と抜糸ののため病院に行ってきました。


夫は子の出生届を出しにJPN(国民登録所、出生届や死亡届を出すところ)に行く必要があったので、子どもは産褥アマさんに家で面倒見てもらい、夫と私それぞれ単独行動。


一人で外出って久しぶり!!!
なんか嬉しい!!

Blog Archive