2018年5月10日木曜日

0歳児の息子、ナーサリー最終日を迎える




@suniです。いつもご覧いただきありがとうございます。

大好評発売中の英語レシピ🍱→■■■
レシピを元にメイドが作った和食📷→■■■
ブログ村のランキング💕→■■■

息子、4月2日にナーサリーに入園したばかりですが、住み込みメイド兼ナニーがフィリピンから到着したので、当初の予定どおり息子は彼女に面倒見てもらうことにし、ナーサリーは5月8日で退園しました。

というより、もともと「4月の1ヶ月だけ」という話だったので、5営業日延長したって感じ。




最初は「こんな小さな子が…」って不安だったけど、楽しそうにしている姿をナーサリーとのコミュニケーション用のアプリを通じて見ることができたので、すごくよかったです。



ちなみに月謝は4月分が2410RM、延長した5月分が550RM、合計で2960RM、だいたい8.1万円。
短期だからこの金額だけど、普通に通う場合、月謝が2000RM(5.5万円)で、保険や教材費でプラスちょっとかかる感じです。


ナーサリーについて調べてた頃、「0歳児のナーサリーは1000RM前後」みたいなのをチラホラ見かけたけど、都心だからかなんなのか、それより全然高かったね…
KLCCのAvenue Kのナーサリーは2500RMだったかな… 高い…
まぁ都内で無認可に通わせるのに比べたら全然安いかな。


最終日は、荷物を全部引き上げ、
(ミルク缶を回収し忘れたから取りに行かなきゃいけないんだけど…)


ナーサリーでよく話した同じクラスのママさん&子どもと写真撮った。
みんな0歳児のお母さん。
同じく産後すぐに復職した彼女たちの存在に、ものすごく助けられたなぁ。


それに、息子の初めてのお友だち(?)だしね。
絶対に覚えていないだろうけど…


はぁ...名残惜しい...
息子がもう少し大きくなったら、この写真を見せてあげよう。


別のクラスの日本人ママさんと日本語で子育てトークできたのもよかった…
鼻のスプレーは吸引前にするものって知らなかった。教えてもらえてよかった。
会社に日本人女性がいないのもあって、日本語で日本人女性と会話できるのってありがたかった。


ナーサリーの先生たちにも、ちょっとした健康事情とか「心配しなくて大丈夫ですよ、他の子もこういうモンですよ」みたいな話を気軽に聞けるのがよかった。


息子が2歳か3歳くらいになったら、また通わせたいと思います(´;ω;`)






場所が都心過ぎて「ショッピングモールの中の一角」ってのがね、園庭なくてちょっと残念なんだけどね。
家から徒歩5分なのはありがたいんだけど。
通勤を考えるとBukit Bintang/KLCCエリアからは離れられないからなぁ。
通勤が苦にならなければ、「息子のため」を第一に住処を選べるんだけど、ほら、遠くに行けば、似たような月謝で広い園庭がある園もある気がするし。


でもクアラルンプールの交通事情の中を車通勤したくないし、電車もイヤだなぁ。
わざわざ東南アジア新興国に来てまで電車通勤はしたくないというか…
車も、フィリピンならドライバー雇って運転してもらうのが普通なのにこっちだと自分で運転しなきゃいけないし…
(運転は好きなんだけどね。渋滞の中通勤はしたくない)


自分も夫も「職場まで徒歩圏内」でしか生きていけない体になっちゃったね。
贅沢なこった。
ブログ村ランキングに参加しているので、ポチっていただけると励みになります😊

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村


ありがとうございます😊

最後に宣伝です!和食の英語レシピを販売中!




英語で書いた和食のレシピを販売中です!お陰様で好評をいただきまして、すでに40名以上の方に購入いただきました。
「誰が作っても同じ味にするための再現性」を追求し、各工程の写真も貼って、とにかく「わかりやすさ」にこだわっています😊

外国人の友人や配偶者がいる方、メイドに料理も作ってもらえると助かるな〜という方はこの機会にぜひ😊
日本の家庭料理がメインで、韓国料理も少し、日本人向けの離乳食レシピもあります。すべて、我が家のメイドが一度は調理済みで、夫(日本人)の試食も済んでいて問題ないことを確認しているものばかりです。

販売開始時点で100ちょいだったレシピが、現在は160を超えました。レシピはこれからもどんどん増えていきます。 一度購入いただいたらこの先増えていくレシピもご覧いただけます。

詳しくは画像クリック(またはここをクリック)でどうぞ!



不明点がありましたら、気軽にご連絡くださいね!


    このエントリーをはてなブックマークに追加.
    .

関連リンク by Google



関連リンク by Milliard

 にほんブログ村 海外生活ブログへ

0 件のコメント:

Blog Archive